ご利用規約
Celato.会員規約
本会員規約(以下「本規約」といいます)は、株式会社プリンシプル(以下「当社」といいます)の事業者向け販売サイト「Celato.」を利用するにあたり、会員と当社との間における製品の販売条件、同サイトの利用条件および当社と会員との間の権利関係が定めるものです。
「Celato.」の利用に際しては本規約の全文をお読みいただいた上で、本規約に同意いただく必要があります。なお、会員が本サイトの利用を開始した時点をもって本規約に同意をしたものとみなします。
第1章 総則
第1条 (定義)
本規約において用いる用語の定義は以下に定めるとおりとします。
(1) 「本サイト」とは、当社が「Celato.」という名称において公開する、卸売用のECサイトであり、ドメインに「celato.jp」の文字列を含むウェブサイトを意味します。なお、名称およびドメインの名称が変更後の同一サイトを含むものとします。
(2) 「サイト利用契約」とは、本規約を内容とする本サイトの利用契約を意味します。
(3) 「売買契約」とは、本サイト上で当社と会員との間で行われる個別の製品の売買契約を意味します。
(4) 「製品」とは、当社が本サイト上で販売する製品を意味します。
(5) 「登録希望者」とは、本サイトの利用を希望し、登録の申込みを行いまたは登録の申込みを行おうとする事業者を意味します。
(6) 「会員」とは、登録希望者のうち、第4条(登録)の規定に基づき、当社が本サイトの会員としての登録を承諾した者を意味します。
(7) 「会員情報」とは、登録希望者が登録に際し当社に対して提供した会員自身の情報を意味します。
第2条 (適用)
1. 本規約は、本サイトの利用に関する当社と会員との権利義務関係を定めることを目的とし、会員と当社との間の本サイトの利用に関わる一切の関係に適用されます。
2. 当社が本サイト上で別途掲載する条件は、本規約の一部を構成します。なお、本規約の内容と、同条件の内容が矛盾抵触する場合は、原則として、本規約が優先して適用されるものとします。
第3条 (変更)
1. 当社は、本サイトに関する実情や社会経済情勢の変動、税制や法令の変更その他諸般の状況の変化等の事由がある場合には、本規約の内容、本サイトの利用料金等(以上をあわせて以下「本規約の内容等」といいます)を変更できます。
2. 当社は、前項の定めに基づいて本規約の内容等の変更を行う場合は、変更後の利用規約の内容を、当社ウェブサイト上に表示しまたは当社の定める方法により通知することで会員に周知するものとし、この周知の際に定める適用開始日から、変更後の利用規約は適用されるものとします。
3. 会員は、変更後の本規約に同意しない場合には、本サイトの利用を中止するものとし、会員が本規約の変更後も本サイトの利用を継続する場合、当該会員は変更後の本規約に同意したものとします。
第2章 会員登録
第4条 (登録)
1. 登録希望者は、本規約を遵守することに同意し、かつ当社が定める方法で会員情報を当社に提供することにより、当社に対し、本サイトの利用の登録を申請できます。
2. 当社は、本条第4項の基準に従って、前項に基づいて登録申請を行った登録希望者の登録の可否を判断し、当社が登録を認める場合にはその旨を当社所定の方法にて当該登録希望者に通知します。登録希望者の会員としての登録は、当社が本項の通知を行ったことをもって完了したものとします。
3. 前項に定める登録の完了時に、会員と当社との間に本規約を内容とするサイト利用契約が成立し、会員は本サイトを本規約に従い利用することができるようになります。
4. 当社は、登録希望者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合またはそのおそれがある場合は、登録および再登録を拒否し、また既にした登録を取り消すことがあります。この場合においても、当社はその理由について一切開示義務を負いません。
(1) 本サイトを事業者として利用するものでない場合
(2) 本サイトで販売する製品と競合する製品を販売する事業者である場合
(3) 当社に提供した会員情報の全部または一部につき虚偽、誤記または記載漏れがあった場合
(4) 未成年者、成年被後見人、被保佐人または被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人または補助人の同意等を得ていない場合
(5) 自らまたは自らの役員またはこれらに準ずる者が、暴力団、暴力団関係企業、総会屋もしくはこれらに準ずる者またはその構成員(以下総称して「反社会的勢力」といいます)である、または反社会的勢力が経営に実質的に関与している法人等である、と当社が判断した場合
(6) 資金提供その他を通じて反社会的勢力の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等反社会的勢力との何らかの交流若しくは関与を行っていると当社が判断した場合
(7) 登録希望者が過去、当社との契約に違反した者またはその関係者であると当社が判断した場合
(8) 第23条(禁止行為)各号に掲げる事由を行ったことがあるか、または行うおそれがあると当社が判断した場合
(9) 第24条(当社による利用停止・解除)に定める措置を受けたことがある場合
(10) その他、当社が登録を適当でないと判断した場合
第5条 (会員情報の変更)
1. 会員は、会員情報に変更が生じた場合、当社の定める方法により、変更後の会員情報を遅滞なく当社に届け出るものとします。
2. 会員が前項の通知を怠ったことにより、会員または第三者が損害または不利益を被った場合であっても、当社は責任を負いません。
3. 当社は会員に対して、会員情報の真偽を確認し、また追加の情報提供を求める場合があり、会員はあらかじめこれに同意するものとします。
4. 当社は、会員が前項の通知を怠ったことにより、会員または第三者が損害を被った場合であっても、一切責任を負わないものとします。
第6条 (アカウント)
1. 当社は、登録希望者が登録を完了した後、会員に対してアカウントを発行します。
2. 会員は、自己の責任において、本サイトに関するアカウントを適切に管理および保管するものとし、これを第三者に利用させ、または貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはならないものとします。
3. アカウントの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等によって生じた損害に関する責任は会員が負うものとし、当社は一切の責任を負いません。
4. 当社は、アカウントの発行後に行われた本サイトの利用行為については、すべて会員に帰属するものとみなすことができます。
第3章 本サイト上におけるサービス
第7条 (本サイトにおけるサービス)
1. 会員は、本サイトを用いて、会員自身の事業において販売する目的で、当社が販売する製品を購入することができます。
2. 本サイトのより詳細な内容および機能等は、本サイト上のページをご参照ください。なお、当社は、本サイトのドメイン、内容および機能等を、当社の判断に基づき、事前の予告なしに随時追加、変更または削除等する場合があります。
第8条 (製品の購入)
1. 会員は、本サイト上で製品の購入を希望する場合、当社が別途指定する方法により、製品の購入を申込むものとします。
2. 前項の申込みに伴い、会員が入力した事項及び注文内容等を確認の上で本サイトにおいて注文する旨のボタンをクリックし、その後、当社から注文内容を確認する旨のメールが会員に到達した時点で、会員と当社との間に当該製品に関する売買契約が成立するものとします。
3. 前項の規定に拘わらず、本サイトの利用に関して会員に不正又は不適当な行為、本規約の違反があった場合、当社は、売買契約について取消、解除、損害賠償請求その他一切の措置を講じることができるものとします。なお、当該措置によって会員が被った損害等に関して、当社の故意又は重過失による場合を除いて、当社は損害賠償、補償、補填その他の責任を負いません。
第9条 (販売代金・支払方法)
1. 製品の販売代金は、当社が製品ごとに本サイト上で表示するとおりとします。
2. 本サイトの構成上、製品の販売代金は会員にのみ表示されるものとなっています。会員は、販売代金を会員にのみ表示される秘密情報であることを認識し、当社の事前の書面又は電子メール等の電磁的方法によるによる承諾なく、会員以外の第三者に伝達してはならないものとします。
3. 販売代金の支払方法は、当社が本サイト上で認めた支払方法に限るものとします。なお、クレジットカードによる支払の場合、会員は、会員がクレジットカード会社との間で別途契約する条件に従うものとします。なお、クレジットカードの利用に関連して、会員とクレジットカード会社との間で何らかの紛争が発生した場合であっても、当社はその責任を負わず、会員自らが自己の責任において、当該紛争を解決します。
4. 送料その他販売に関する条件は当社が別途定める「特定商取引法に基づく表記」に従うものとします。
第10条 (所有権および危険の移転)
1. 製品の所有権は、支払方法が先払いの場合には当社が当該製品を発送した時点、支払方法が後払いの場合には当社が当該製品に対する販売代金の全額の支払いが完了した時点において、当社から会員に移転します。
2. 当社が製品を発送するまでの間の製品の毀損・滅失に関する責任は当社が負うものとし、当社が製品を発送した後の製品の毀損・滅失に関する責任は会員が負うものとします。当社は、当社の故意または重過失がある場合を除き、当社が製品を発送した後の製品の不着、製品に発生した不具合等についてその責任を負いません。
第11条 (不適合による返品)
1. 会員は、製品の到着後直ちに製品に不適合(仕様との不一致、品質基準の不適合、動作不良、予期しない劣化等を含む不具合の一切をいう。)がないかを検査するものとします。
2. 会員は、到着日の翌日から7日以内に、当社宛に書面又は電子メールその他の電磁的方法により通知することで、当該不適合があった製品の返品を求めることができ、当社は代品の提供をもってこれに対応します。
3. 本条は、法律上及び本規約上、当社の契約不適合責任について定める唯一の条文とします。
第12条 (委託)
当社は本サイトの提供に関する業務の全部もしくは一部を会員の承諾なしに、第三者に委託することができます。ただし、その場合、当社は責任をもって委託先を管理するものとします。
第13条 (電気通信回線)
1. 会員が使用する端末機器から本サイトに接続する電気通信回線は、会員自身の責任と費用負担において、確保、維持されるものとし、当社は一切の責任を負いません。
2. 会員は、本サイトを利用するにあたり必要となる一切の通信費用を負担するものとします。
第14条 (データの入力・管理)
1. 会員は、当社が製品の販売を含む本サイト上のサービスの提供に際して利用する会員の情報(氏名・会社名・発送先住所等)は、会員自身が入力した会員情報に基づく内容であることを理解し、会員が入力した情報の適法性、正当性、真実性についてすべての責任を負うものとします。
2. 会員は、本サイトの利用に関連して入力、提供または伝送するデータ等について、必要な情報は自己の責任で保全しておくものとします。
第15条 (個人情報の管理)
本サイトを通じて当社に提供される会員の個人情報については、「個人情報の取り扱いについて」に則り、適正に取得され、また利用目的の範囲内で利用されます。
第16条 (データの利用)
当社は、会員が本サイトにおいて提供した情報を、本サイトおよび当社の他のサービスの改善・開発のために統計化し、かかる統計情報を利用することができるものとします。
第17条 (知的財産権)
本サイトおよび当社が販売する製品に関する一切の知的財産権は、当社または当社に利用を許諾した第三者に帰属します。会員は、本規約で認められる本サイトの利用を超えて、当社に無断で本サイトおよび製品の全部または一部を当社に無断で出願し、実施し、または利用してはなりません。
第18条 (侵害に関する通知)
本サイトの利用に関して、第三者から会員に対して本サイトの知的財産権にかかるクレーム、紛争、その他の請求(以下「クレーム等」といいます)が発生した場合、会員はただちに当社に書面で通知するものとします。
第19条 (保証の制限)
1. 当社は、本サイト、個々の製品およびこれについての売買契約が、売上の保証を含む特定の結果の実現や会員が所期する目的に合致することを保証するものありません。
2. 当社は、会員があらゆるオペレーションシステムおよびウェブブラウザにおいて本サイトを良好に利用することができることを保証するものではなく、またそのような保証をするための動作検証および改良対応等を行う義務を負うものではありません。
3. 当社は、本サイトに障害が生じないことを保証するものではありません。
4. 当社は、本サイトの提供に際しては、バグ等が存在しないよう最大限努力を行いますが、本サイトは現状のまま提供されるものであり、当社は、本サイトのバグや不具合の不存在を保証するものではありません。
第20条 (免責および損害賠償の制限)
1. 当社は、本規約の各条項に従って制限された限度においてのみ、本サイト、個々の製品およびこれについての売買契約に関する責任を負うものとします。当社は、本規約の各条項において保証しないとしている事項、責任を負わないとしている事項、会員の責任としている事項については、一切の責任を負いません。
2. 前項の定めにかかわらず、当社の責めに帰すべき事由により、本サイト、個々の製品およびこれについての売買契約に関して会員に損害が生じた場合、当社は、会員において現実に生じた直接かつ通常の損害(逸失利益を除きます)を賠償します。その場合の賠償金額の上限は、個々の会員が過去1年間に購入した製品の合計金額を上限(算出不可能な場合または合計金額が10万円を上回る場合の上限は一律に10万円とします)とします。
3. 前項第二文の損害賠償額の上限規定は、当社に故意又は重過失がある場合には適用しません。
4. 前条および本条各項の規定を含む本規約上の規定で当社の責任を免除・限定する規定が、民法・消費者契約法等の法律の適用により合意されなかったものとみなされまたは無効となった場合、当社は、会員に対して、会員に実際に生じた直接的かつ現実の損害(逸失利益を除きます)を賠償する責任を負うものとします。
第21条 (本サイトの休止)
1. 当社は、定期的にまたは必要に応じて、保守作業のために、本サイトを一時的に休止することができるものとします。
2. 当社は、保守作業を行う場合には、事前に会員に対してその旨を通知するものとします。ただし、緊急の場合には、事前の通知をすることなく本サイトを休止し、事後速やかに会員に通知するものとします。
3. 第1項に定めるほか、当社は、第三者による妨害行為等により本サイトの継続が会員に重大な支障を与えるおそれがあると判断される場合、その他やむを得ない事由がある場合にも、本サイトを一時的に休止することができるものとします。
4. 当社は、本条に基づいてなされた本サイトの休止によって会員に生じた不利益、損害(商品の発送の遅延を含みます)について責任を負いません。
第22条 (本サイトの廃止)
1. 当社は、本サイトの全部または一部をいつでも廃止できる権利を有します。
2. 本サイトの全部を廃止する場合、当社は、事前に会員に対して通知を行います。
3. 当社が予期し得ない事由または法令・規則の制定・改廃、天災等のやむを得ない事由で、事前の通知が不能な場合であっても、当社は可能な限り速やかに会員に対して通知を行います。
第23条 (禁止行為)
会員は、本サイトを利用するにあたり、以下の行為またはそのおそれのある行為を行わないものとします。
(1) 法令または本規約に違反する行為
(2) 公序良俗に反する行為
(3) 当社または第三者の知的財産権、肖像権、プライバシー、名誉権その他の権利を侵害する行為
(4) 誹謗中傷など当社または他の会員の利用を妨害する行為
(5) 他の会員のアカウント、個人情報その他のデータを違法・不当に閲覧、取得、改竄、開示その他の利用をする行為
(6) 他の会員の意に反したつきまとい、ストーキング行為
(7) 他のアカウントを利用又は入手するなどし、他の会員になりすまし、または他の会員と関係があるように不当に見せかける行為
(8) 本サイトのバグ・誤動作を利用する行為
(9) 本サイトの提供を妨害する行為
(10) 虚偽の会員情報を入力する行為
(11) 本サイトを構成するハードウェアまたはソフトウェアへの不正アクセス行為、クラッキング行為、過度な負荷をかける行為その他設備等に支障を与える等の行為
(12) 本サイトの提供を妨害する行為またはそのおそれがある行為
(13) 本サイトを構成するソフトウェアの解析、リバースエンジニアリングその他ソースコードを入手しようとする行為
(14) 第4条(登録)第4項各号に定める事由がある場合
(15) 前各号のほか、本サイトの会員として不適切であると、当社が合理的な根拠に基づき合理的に判断する行為
第24条 (当社による利用停止・解除)
1. 当社は、会員が次の各号のいずれかに該当すると判断した場合、会員への事前の催告を要することなく本サイトの提供を停止し、または利用契約の全部もしくは一部を解除することができるものとします。
(1) 当社の事業に支障を与える可能性がある行為を行った場合
(2) 法令、条例、その他規則等または利用契約に違反した場合
(3) 重要な財産に対する差押、仮差押、仮処分、租税滞納処分、その他公権力の処分を受け、または破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始もしくは特別清算開始の申立てが行われた場合
(4) 解散もしくは事業の全部を譲渡し、またはその決議がなされた場合
(5) 自ら振り出しもしくは引き受けた手形または小切手が不渡りとなる等支払停止状態に至った場合
(6) 監督官庁から営業停止、または営業免許もしくは営業登録の取消しの処分を受けた場合
(7) 第4条(登録)4項各号または第22条(禁止行為)各号に定める事由があると当社が合理的に判断した場合
2. 会員の責めに帰すべき事由によって本サイトの提供を継続し難い重大な事由が発生し、当社がこれを是正するよう催告をしたにもかかわらず、会員が14日以内にこれを是正しないときは、当社は、利用契約の全部もしくは一部を解除することができるものとします。
第25条 (有効期間・解約)
1. 利用契約の有効期間は、第4条(登録)に定める本サイトへの登録の日から、利用契約が終了する日までとします。
2. 当社および会員は、解約月の3か月前までに当社に通知することにより、いつでも利用契約を解約することができます。
3. 会員が利用契約の解約を行った場合であっても、当社は、解約月までに販売した製品の販売代金を返還しないものとし、また、会員は有効期間の末日までの販売代金および未払いの販売代金の支払を免れることはできません。
第26条 (契約終了後の処理)
1. 会員は、理由の如何を問わず利用契約が終了した場合、ただちに本サイトの利用を終了し、以後、本サイトを利用することはできません。
2. 当社は、理由の如何を問わず利用契約が終了した場合、本サイトに格納された一切のデータを消去することができるものとします。
3. 当社は、本条に基づいてデータを消去したことによって会員に生じた損害を賠償する義務を負わないものとします。
第27条 (秘密保持)
1. 会員および当社は、本サイトの提供に関して相手方から開示される一切の情報のうち、開示時に秘密である旨が明示された情報(以下「秘密情報」といいます。)を、善良な管理者の注意をもって管理し、相手方の事前の書面による承諾のない限り、第三者に開示または漏えいしてはならないものとします。
2. 前項の規定にかかわらず、次の各号に該当する情報については秘密情報に該当しないものとします。ただし、会員にのみ提供される販売代金はいかなる場合にも秘密情報に含まれるものとします。
(1) 開示時点で既に公知となっている情報
(2) 開示時点で既に秘密情報を受領した当事者が保有していた情報
(3) 開示後、秘密情報を受領した当事者の責によらず公知となった情報
(4) 開示後、秘密情報を受領した当事者が、第三者から守秘義務を負うことなく適法に取得した情報
3. 会員および当社は、相手方の事前の書面による承諾のない限り、秘密情報を本サイトの提供および利用以外の目的で利用してはならず、本サイトの提供および利用のために必要な限度を超えて、秘密情報を複製してはならないものとします。
4. 当社は、本サイト提供のために必要な場合に限り、秘密情報を再委託先に開示することができるものとします。ただし、その場合、当社は、再委託先に対し、本条に基づき当社が負担するのと同等の義務を課すものとします。
5. 本条に基づく義務は、利用契約終了後3年間存続するものとします。
第28条 (利用契約上の地位の譲渡等)
1. 会員は、当社の書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位を第三者に承継させ、または利用契約に基づく権利義務の全部または一部を第三者に譲渡し、承継させ、または担保に供してはならないものとします。
2. 当社は本サイトに係る事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い利用契約上の地位、本規約に基づく権利および義務ならびに会員の会員情報その他の顧客情報等を事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、会員は、かかる譲渡につき本項において予め承諾するものとします。なお本項に定める事業譲渡には、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。
第29条 (通知)
本サイトに関して当社が会員に対して行う通知は、本サイト上において実施する方法、会員情報として登録された連絡先(メールアドレスを含みます)に対して送信する方法その他当社の定める方法によって行うものとし、当該通知は、本規約において特段の定めがない限り、通常到達すべきであった時に会員に到達したものとみなします。
第30条 (分離可能性)
本規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定および一部が無効または執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。
第31条 (不可抗力)
当社は、天災地変、感染症、伝染病、法令・規則の制定・改廃、本サイトの提供に必要不可欠なインフラのダウンその他の不可抗力によって本サイトの履行が妨げられた場合には、利用契約その他の一切の規定にかかわらず、かかる不可抗力によって会員に生じた損害について一切の責任を負わないものとします。
第32条 (反社会的勢力の排除)
1. 会員は、当社に対し、次の各号の事項を確約します。
(1) 自らまたは自らの役員またはこれらに準ずる者が、反社会的勢力ではなく、又、反社会的勢力が経営に実質的に関与している法人等ではでないことおよび将来にわたってもいずれにも該当しないこと。
(2) 反社会的勢力に対して資金等を提供し、または便宜を供する等の関与を行っておらず、もしくは自己の名義を利用させ、本契約等の締結および履行をするものでないこと。
(3) 利用契約の有効期間内に、自らまたは第三者を利用して、次の行為をしないこと。
イ 当社または他の会員に対する脅迫的な言動または暴力を用いる行為
ロ 偽計または威力を用いて当社または他の会員の業務を妨害しまたは信用を毀損する行為
2. 当社は、会員が前項に違反した場合、何らの催告なく利用契約の全部を直ちに解除することができるものとします。この場合、当社は、会員に対して何らの損害を賠償する責任を負わないものとします。
第33条 (協議)
本規約の解釈について両当事者間に異議、疑義が生じた場合、または本規約に定めのない事項が生じた場合、誠実に協議し、円満にその解決を図るものとします。
第34条 (準拠法および裁判管轄)
利用契約に関する事項については、日本法を準拠法とし、神戸地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
2024年11月1日制定
本会員規約(以下「本規約」といいます)は、株式会社プリンシプル(以下「当社」といいます)の事業者向け販売サイト「Celato.」を利用するにあたり、会員と当社との間における製品の販売条件、同サイトの利用条件および当社と会員との間の権利関係が定めるものです。
「Celato.」の利用に際しては本規約の全文をお読みいただいた上で、本規約に同意いただく必要があります。なお、会員が本サイトの利用を開始した時点をもって本規約に同意をしたものとみなします。
第1章 総則
第1条 (定義)
本規約において用いる用語の定義は以下に定めるとおりとします。
(1) 「本サイト」とは、当社が「Celato.」という名称において公開する、卸売用のECサイトであり、ドメインに「celato.jp」の文字列を含むウェブサイトを意味します。なお、名称およびドメインの名称が変更後の同一サイトを含むものとします。
(2) 「サイト利用契約」とは、本規約を内容とする本サイトの利用契約を意味します。
(3) 「売買契約」とは、本サイト上で当社と会員との間で行われる個別の製品の売買契約を意味します。
(4) 「製品」とは、当社が本サイト上で販売する製品を意味します。
(5) 「登録希望者」とは、本サイトの利用を希望し、登録の申込みを行いまたは登録の申込みを行おうとする事業者を意味します。
(6) 「会員」とは、登録希望者のうち、第4条(登録)の規定に基づき、当社が本サイトの会員としての登録を承諾した者を意味します。
(7) 「会員情報」とは、登録希望者が登録に際し当社に対して提供した会員自身の情報を意味します。
第2条 (適用)
1. 本規約は、本サイトの利用に関する当社と会員との権利義務関係を定めることを目的とし、会員と当社との間の本サイトの利用に関わる一切の関係に適用されます。
2. 当社が本サイト上で別途掲載する条件は、本規約の一部を構成します。なお、本規約の内容と、同条件の内容が矛盾抵触する場合は、原則として、本規約が優先して適用されるものとします。
第3条 (変更)
1. 当社は、本サイトに関する実情や社会経済情勢の変動、税制や法令の変更その他諸般の状況の変化等の事由がある場合には、本規約の内容、本サイトの利用料金等(以上をあわせて以下「本規約の内容等」といいます)を変更できます。
2. 当社は、前項の定めに基づいて本規約の内容等の変更を行う場合は、変更後の利用規約の内容を、当社ウェブサイト上に表示しまたは当社の定める方法により通知することで会員に周知するものとし、この周知の際に定める適用開始日から、変更後の利用規約は適用されるものとします。
3. 会員は、変更後の本規約に同意しない場合には、本サイトの利用を中止するものとし、会員が本規約の変更後も本サイトの利用を継続する場合、当該会員は変更後の本規約に同意したものとします。
第2章 会員登録
第4条 (登録)
1. 登録希望者は、本規約を遵守することに同意し、かつ当社が定める方法で会員情報を当社に提供することにより、当社に対し、本サイトの利用の登録を申請できます。
2. 当社は、本条第4項の基準に従って、前項に基づいて登録申請を行った登録希望者の登録の可否を判断し、当社が登録を認める場合にはその旨を当社所定の方法にて当該登録希望者に通知します。登録希望者の会員としての登録は、当社が本項の通知を行ったことをもって完了したものとします。
3. 前項に定める登録の完了時に、会員と当社との間に本規約を内容とするサイト利用契約が成立し、会員は本サイトを本規約に従い利用することができるようになります。
4. 当社は、登録希望者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合またはそのおそれがある場合は、登録および再登録を拒否し、また既にした登録を取り消すことがあります。この場合においても、当社はその理由について一切開示義務を負いません。
(1) 本サイトを事業者として利用するものでない場合
(2) 本サイトで販売する製品と競合する製品を販売する事業者である場合
(3) 当社に提供した会員情報の全部または一部につき虚偽、誤記または記載漏れがあった場合
(4) 未成年者、成年被後見人、被保佐人または被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人または補助人の同意等を得ていない場合
(5) 自らまたは自らの役員またはこれらに準ずる者が、暴力団、暴力団関係企業、総会屋もしくはこれらに準ずる者またはその構成員(以下総称して「反社会的勢力」といいます)である、または反社会的勢力が経営に実質的に関与している法人等である、と当社が判断した場合
(6) 資金提供その他を通じて反社会的勢力の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等反社会的勢力との何らかの交流若しくは関与を行っていると当社が判断した場合
(7) 登録希望者が過去、当社との契約に違反した者またはその関係者であると当社が判断した場合
(8) 第23条(禁止行為)各号に掲げる事由を行ったことがあるか、または行うおそれがあると当社が判断した場合
(9) 第24条(当社による利用停止・解除)に定める措置を受けたことがある場合
(10) その他、当社が登録を適当でないと判断した場合
第5条 (会員情報の変更)
1. 会員は、会員情報に変更が生じた場合、当社の定める方法により、変更後の会員情報を遅滞なく当社に届け出るものとします。
2. 会員が前項の通知を怠ったことにより、会員または第三者が損害または不利益を被った場合であっても、当社は責任を負いません。
3. 当社は会員に対して、会員情報の真偽を確認し、また追加の情報提供を求める場合があり、会員はあらかじめこれに同意するものとします。
4. 当社は、会員が前項の通知を怠ったことにより、会員または第三者が損害を被った場合であっても、一切責任を負わないものとします。
第6条 (アカウント)
1. 当社は、登録希望者が登録を完了した後、会員に対してアカウントを発行します。
2. 会員は、自己の責任において、本サイトに関するアカウントを適切に管理および保管するものとし、これを第三者に利用させ、または貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはならないものとします。
3. アカウントの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等によって生じた損害に関する責任は会員が負うものとし、当社は一切の責任を負いません。
4. 当社は、アカウントの発行後に行われた本サイトの利用行為については、すべて会員に帰属するものとみなすことができます。
第3章 本サイト上におけるサービス
第7条 (本サイトにおけるサービス)
1. 会員は、本サイトを用いて、会員自身の事業において販売する目的で、当社が販売する製品を購入することができます。
2. 本サイトのより詳細な内容および機能等は、本サイト上のページをご参照ください。なお、当社は、本サイトのドメイン、内容および機能等を、当社の判断に基づき、事前の予告なしに随時追加、変更または削除等する場合があります。
第8条 (製品の購入)
1. 会員は、本サイト上で製品の購入を希望する場合、当社が別途指定する方法により、製品の購入を申込むものとします。
2. 前項の申込みに伴い、会員が入力した事項及び注文内容等を確認の上で本サイトにおいて注文する旨のボタンをクリックし、その後、当社から注文内容を確認する旨のメールが会員に到達した時点で、会員と当社との間に当該製品に関する売買契約が成立するものとします。
3. 前項の規定に拘わらず、本サイトの利用に関して会員に不正又は不適当な行為、本規約の違反があった場合、当社は、売買契約について取消、解除、損害賠償請求その他一切の措置を講じることができるものとします。なお、当該措置によって会員が被った損害等に関して、当社の故意又は重過失による場合を除いて、当社は損害賠償、補償、補填その他の責任を負いません。
第9条 (販売代金・支払方法)
1. 製品の販売代金は、当社が製品ごとに本サイト上で表示するとおりとします。
2. 本サイトの構成上、製品の販売代金は会員にのみ表示されるものとなっています。会員は、販売代金を会員にのみ表示される秘密情報であることを認識し、当社の事前の書面又は電子メール等の電磁的方法によるによる承諾なく、会員以外の第三者に伝達してはならないものとします。
3. 販売代金の支払方法は、当社が本サイト上で認めた支払方法に限るものとします。なお、クレジットカードによる支払の場合、会員は、会員がクレジットカード会社との間で別途契約する条件に従うものとします。なお、クレジットカードの利用に関連して、会員とクレジットカード会社との間で何らかの紛争が発生した場合であっても、当社はその責任を負わず、会員自らが自己の責任において、当該紛争を解決します。
4. 送料その他販売に関する条件は当社が別途定める「特定商取引法に基づく表記」に従うものとします。
第10条 (所有権および危険の移転)
1. 製品の所有権は、支払方法が先払いの場合には当社が当該製品を発送した時点、支払方法が後払いの場合には当社が当該製品に対する販売代金の全額の支払いが完了した時点において、当社から会員に移転します。
2. 当社が製品を発送するまでの間の製品の毀損・滅失に関する責任は当社が負うものとし、当社が製品を発送した後の製品の毀損・滅失に関する責任は会員が負うものとします。当社は、当社の故意または重過失がある場合を除き、当社が製品を発送した後の製品の不着、製品に発生した不具合等についてその責任を負いません。
第11条 (不適合による返品)
1. 会員は、製品の到着後直ちに製品に不適合(仕様との不一致、品質基準の不適合、動作不良、予期しない劣化等を含む不具合の一切をいう。)がないかを検査するものとします。
2. 会員は、到着日の翌日から7日以内に、当社宛に書面又は電子メールその他の電磁的方法により通知することで、当該不適合があった製品の返品を求めることができ、当社は代品の提供をもってこれに対応します。
3. 本条は、法律上及び本規約上、当社の契約不適合責任について定める唯一の条文とします。
第12条 (委託)
当社は本サイトの提供に関する業務の全部もしくは一部を会員の承諾なしに、第三者に委託することができます。ただし、その場合、当社は責任をもって委託先を管理するものとします。
第13条 (電気通信回線)
1. 会員が使用する端末機器から本サイトに接続する電気通信回線は、会員自身の責任と費用負担において、確保、維持されるものとし、当社は一切の責任を負いません。
2. 会員は、本サイトを利用するにあたり必要となる一切の通信費用を負担するものとします。
第14条 (データの入力・管理)
1. 会員は、当社が製品の販売を含む本サイト上のサービスの提供に際して利用する会員の情報(氏名・会社名・発送先住所等)は、会員自身が入力した会員情報に基づく内容であることを理解し、会員が入力した情報の適法性、正当性、真実性についてすべての責任を負うものとします。
2. 会員は、本サイトの利用に関連して入力、提供または伝送するデータ等について、必要な情報は自己の責任で保全しておくものとします。
第15条 (個人情報の管理)
本サイトを通じて当社に提供される会員の個人情報については、「個人情報の取り扱いについて」に則り、適正に取得され、また利用目的の範囲内で利用されます。
第16条 (データの利用)
当社は、会員が本サイトにおいて提供した情報を、本サイトおよび当社の他のサービスの改善・開発のために統計化し、かかる統計情報を利用することができるものとします。
第17条 (知的財産権)
本サイトおよび当社が販売する製品に関する一切の知的財産権は、当社または当社に利用を許諾した第三者に帰属します。会員は、本規約で認められる本サイトの利用を超えて、当社に無断で本サイトおよび製品の全部または一部を当社に無断で出願し、実施し、または利用してはなりません。
第18条 (侵害に関する通知)
本サイトの利用に関して、第三者から会員に対して本サイトの知的財産権にかかるクレーム、紛争、その他の請求(以下「クレーム等」といいます)が発生した場合、会員はただちに当社に書面で通知するものとします。
第19条 (保証の制限)
1. 当社は、本サイト、個々の製品およびこれについての売買契約が、売上の保証を含む特定の結果の実現や会員が所期する目的に合致することを保証するものありません。
2. 当社は、会員があらゆるオペレーションシステムおよびウェブブラウザにおいて本サイトを良好に利用することができることを保証するものではなく、またそのような保証をするための動作検証および改良対応等を行う義務を負うものではありません。
3. 当社は、本サイトに障害が生じないことを保証するものではありません。
4. 当社は、本サイトの提供に際しては、バグ等が存在しないよう最大限努力を行いますが、本サイトは現状のまま提供されるものであり、当社は、本サイトのバグや不具合の不存在を保証するものではありません。
第20条 (免責および損害賠償の制限)
1. 当社は、本規約の各条項に従って制限された限度においてのみ、本サイト、個々の製品およびこれについての売買契約に関する責任を負うものとします。当社は、本規約の各条項において保証しないとしている事項、責任を負わないとしている事項、会員の責任としている事項については、一切の責任を負いません。
2. 前項の定めにかかわらず、当社の責めに帰すべき事由により、本サイト、個々の製品およびこれについての売買契約に関して会員に損害が生じた場合、当社は、会員において現実に生じた直接かつ通常の損害(逸失利益を除きます)を賠償します。その場合の賠償金額の上限は、個々の会員が過去1年間に購入した製品の合計金額を上限(算出不可能な場合または合計金額が10万円を上回る場合の上限は一律に10万円とします)とします。
3. 前項第二文の損害賠償額の上限規定は、当社に故意又は重過失がある場合には適用しません。
4. 前条および本条各項の規定を含む本規約上の規定で当社の責任を免除・限定する規定が、民法・消費者契約法等の法律の適用により合意されなかったものとみなされまたは無効となった場合、当社は、会員に対して、会員に実際に生じた直接的かつ現実の損害(逸失利益を除きます)を賠償する責任を負うものとします。
第21条 (本サイトの休止)
1. 当社は、定期的にまたは必要に応じて、保守作業のために、本サイトを一時的に休止することができるものとします。
2. 当社は、保守作業を行う場合には、事前に会員に対してその旨を通知するものとします。ただし、緊急の場合には、事前の通知をすることなく本サイトを休止し、事後速やかに会員に通知するものとします。
3. 第1項に定めるほか、当社は、第三者による妨害行為等により本サイトの継続が会員に重大な支障を与えるおそれがあると判断される場合、その他やむを得ない事由がある場合にも、本サイトを一時的に休止することができるものとします。
4. 当社は、本条に基づいてなされた本サイトの休止によって会員に生じた不利益、損害(商品の発送の遅延を含みます)について責任を負いません。
第22条 (本サイトの廃止)
1. 当社は、本サイトの全部または一部をいつでも廃止できる権利を有します。
2. 本サイトの全部を廃止する場合、当社は、事前に会員に対して通知を行います。
3. 当社が予期し得ない事由または法令・規則の制定・改廃、天災等のやむを得ない事由で、事前の通知が不能な場合であっても、当社は可能な限り速やかに会員に対して通知を行います。
第23条 (禁止行為)
会員は、本サイトを利用するにあたり、以下の行為またはそのおそれのある行為を行わないものとします。
(1) 法令または本規約に違反する行為
(2) 公序良俗に反する行為
(3) 当社または第三者の知的財産権、肖像権、プライバシー、名誉権その他の権利を侵害する行為
(4) 誹謗中傷など当社または他の会員の利用を妨害する行為
(5) 他の会員のアカウント、個人情報その他のデータを違法・不当に閲覧、取得、改竄、開示その他の利用をする行為
(6) 他の会員の意に反したつきまとい、ストーキング行為
(7) 他のアカウントを利用又は入手するなどし、他の会員になりすまし、または他の会員と関係があるように不当に見せかける行為
(8) 本サイトのバグ・誤動作を利用する行為
(9) 本サイトの提供を妨害する行為
(10) 虚偽の会員情報を入力する行為
(11) 本サイトを構成するハードウェアまたはソフトウェアへの不正アクセス行為、クラッキング行為、過度な負荷をかける行為その他設備等に支障を与える等の行為
(12) 本サイトの提供を妨害する行為またはそのおそれがある行為
(13) 本サイトを構成するソフトウェアの解析、リバースエンジニアリングその他ソースコードを入手しようとする行為
(14) 第4条(登録)第4項各号に定める事由がある場合
(15) 前各号のほか、本サイトの会員として不適切であると、当社が合理的な根拠に基づき合理的に判断する行為
第24条 (当社による利用停止・解除)
1. 当社は、会員が次の各号のいずれかに該当すると判断した場合、会員への事前の催告を要することなく本サイトの提供を停止し、または利用契約の全部もしくは一部を解除することができるものとします。
(1) 当社の事業に支障を与える可能性がある行為を行った場合
(2) 法令、条例、その他規則等または利用契約に違反した場合
(3) 重要な財産に対する差押、仮差押、仮処分、租税滞納処分、その他公権力の処分を受け、または破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始もしくは特別清算開始の申立てが行われた場合
(4) 解散もしくは事業の全部を譲渡し、またはその決議がなされた場合
(5) 自ら振り出しもしくは引き受けた手形または小切手が不渡りとなる等支払停止状態に至った場合
(6) 監督官庁から営業停止、または営業免許もしくは営業登録の取消しの処分を受けた場合
(7) 第4条(登録)4項各号または第22条(禁止行為)各号に定める事由があると当社が合理的に判断した場合
2. 会員の責めに帰すべき事由によって本サイトの提供を継続し難い重大な事由が発生し、当社がこれを是正するよう催告をしたにもかかわらず、会員が14日以内にこれを是正しないときは、当社は、利用契約の全部もしくは一部を解除することができるものとします。
第25条 (有効期間・解約)
1. 利用契約の有効期間は、第4条(登録)に定める本サイトへの登録の日から、利用契約が終了する日までとします。
2. 当社および会員は、解約月の3か月前までに当社に通知することにより、いつでも利用契約を解約することができます。
3. 会員が利用契約の解約を行った場合であっても、当社は、解約月までに販売した製品の販売代金を返還しないものとし、また、会員は有効期間の末日までの販売代金および未払いの販売代金の支払を免れることはできません。
第26条 (契約終了後の処理)
1. 会員は、理由の如何を問わず利用契約が終了した場合、ただちに本サイトの利用を終了し、以後、本サイトを利用することはできません。
2. 当社は、理由の如何を問わず利用契約が終了した場合、本サイトに格納された一切のデータを消去することができるものとします。
3. 当社は、本条に基づいてデータを消去したことによって会員に生じた損害を賠償する義務を負わないものとします。
第27条 (秘密保持)
1. 会員および当社は、本サイトの提供に関して相手方から開示される一切の情報のうち、開示時に秘密である旨が明示された情報(以下「秘密情報」といいます。)を、善良な管理者の注意をもって管理し、相手方の事前の書面による承諾のない限り、第三者に開示または漏えいしてはならないものとします。
2. 前項の規定にかかわらず、次の各号に該当する情報については秘密情報に該当しないものとします。ただし、会員にのみ提供される販売代金はいかなる場合にも秘密情報に含まれるものとします。
(1) 開示時点で既に公知となっている情報
(2) 開示時点で既に秘密情報を受領した当事者が保有していた情報
(3) 開示後、秘密情報を受領した当事者の責によらず公知となった情報
(4) 開示後、秘密情報を受領した当事者が、第三者から守秘義務を負うことなく適法に取得した情報
3. 会員および当社は、相手方の事前の書面による承諾のない限り、秘密情報を本サイトの提供および利用以外の目的で利用してはならず、本サイトの提供および利用のために必要な限度を超えて、秘密情報を複製してはならないものとします。
4. 当社は、本サイト提供のために必要な場合に限り、秘密情報を再委託先に開示することができるものとします。ただし、その場合、当社は、再委託先に対し、本条に基づき当社が負担するのと同等の義務を課すものとします。
5. 本条に基づく義務は、利用契約終了後3年間存続するものとします。
第28条 (利用契約上の地位の譲渡等)
1. 会員は、当社の書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位を第三者に承継させ、または利用契約に基づく権利義務の全部または一部を第三者に譲渡し、承継させ、または担保に供してはならないものとします。
2. 当社は本サイトに係る事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い利用契約上の地位、本規約に基づく権利および義務ならびに会員の会員情報その他の顧客情報等を事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、会員は、かかる譲渡につき本項において予め承諾するものとします。なお本項に定める事業譲渡には、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。
第29条 (通知)
本サイトに関して当社が会員に対して行う通知は、本サイト上において実施する方法、会員情報として登録された連絡先(メールアドレスを含みます)に対して送信する方法その他当社の定める方法によって行うものとし、当該通知は、本規約において特段の定めがない限り、通常到達すべきであった時に会員に到達したものとみなします。
第30条 (分離可能性)
本規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定および一部が無効または執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。
第31条 (不可抗力)
当社は、天災地変、感染症、伝染病、法令・規則の制定・改廃、本サイトの提供に必要不可欠なインフラのダウンその他の不可抗力によって本サイトの履行が妨げられた場合には、利用契約その他の一切の規定にかかわらず、かかる不可抗力によって会員に生じた損害について一切の責任を負わないものとします。
第32条 (反社会的勢力の排除)
1. 会員は、当社に対し、次の各号の事項を確約します。
(1) 自らまたは自らの役員またはこれらに準ずる者が、反社会的勢力ではなく、又、反社会的勢力が経営に実質的に関与している法人等ではでないことおよび将来にわたってもいずれにも該当しないこと。
(2) 反社会的勢力に対して資金等を提供し、または便宜を供する等の関与を行っておらず、もしくは自己の名義を利用させ、本契約等の締結および履行をするものでないこと。
(3) 利用契約の有効期間内に、自らまたは第三者を利用して、次の行為をしないこと。
イ 当社または他の会員に対する脅迫的な言動または暴力を用いる行為
ロ 偽計または威力を用いて当社または他の会員の業務を妨害しまたは信用を毀損する行為
2. 当社は、会員が前項に違反した場合、何らの催告なく利用契約の全部を直ちに解除することができるものとします。この場合、当社は、会員に対して何らの損害を賠償する責任を負わないものとします。
第33条 (協議)
本規約の解釈について両当事者間に異議、疑義が生じた場合、または本規約に定めのない事項が生じた場合、誠実に協議し、円満にその解決を図るものとします。
第34条 (準拠法および裁判管轄)
利用契約に関する事項については、日本法を準拠法とし、神戸地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
2024年11月1日制定